2022.07.29
研修会|コミュニケーション|笑彩風
学校の夏休みが始まり、勤務している放課後等デイサービスでは、朝から夕方まで子どもたちと過ごす日々になっています
そんな中、県の委託業務の講師活動も夏休みだからとご依頼いただくことも多く・・・
今年の依頼はアンガーマネジメントが少ない印象の私
今回の登録時に、発達障がいを持つ子どもの子育て経験があるので、そのテーマを追加したところ
意外と子のニースが高いのだということに気づかされております
・発達障がい児との関わり方
そんなテーマで話す日が来るとは
人生とは本当に面白いなと感じるのです
今回のご依頼は学校の先生方に向けての研修
お話をいただいた時には正直、後ずさりしました(笑)
先生でもない自分が先生方に何をお伝え出来るのだろうか?
お断りをしようとしていた私の背中を押してくださったのは
勤務している放課後等デイサービスの代表でした
構え過ぎず、等身大で子どもたちのことを理解してもらえるように
そんな想いで登壇させていただきました
研修終了後の感想の中では
・自分の関わり方の振り返りが出来た
・支援の必要な子への対応はどの子にも役立つのではないか
・自分を知ること
・伝え方の工夫の仕方
・違いを楽しむこと
・違いから視点が増えること
・子どもたちの世界に足を運んでみる
などなどのご意見をいただくことが出来ました
何よりうれしかったのは、眠くならならなかった(笑)
正直取り組みworkも沢山入れました
シェアタイムも沢山入れてアウトプットしていただきました
だからこそと思いますが、話すことの意味、聴くことの意味もお伝えできていたら嬉しいなと思います
企業向けの研修に主軸は置いておりますが、
やはり学校現場に向けてのお仕事もまた、大切にしたい
そんな風に感じております
同じ人はいない
だからこそ世界は面白い
違いを認め合える
今生きていることが凄いこと
そんな風に思える人がひとりでも増えるように
お声がけいただいた皆様にお伝えしていきたいと思います
今回の件で、このテーマに更に自身が持てたので、これからが楽しみになっております