Blog

ブログ

2025.11.18

登壇報告】官公庁研修&地域ワークショップ|「当事者意識」を醸成するファシリテーション

11月は何かと依頼の増える時期。そんな中、主要な2つの登壇案件が無事に終了いたしました。

1. 官公庁職員向け研修(4時間)
テーマ:チーム作りに必要なコミュニケーション
アプローチ:アンガーマネジメントを基礎とした感情コントロールの実践

2. 地域支援者向け講演(1時間)
テーマ:地域課題を支える地域の力
アプローチ:参加者主体のワークショップ形式

■ 登壇の工夫と成果
公官庁向け研修では。チームでのコミュニケーション力向上ということでしたが、直接的なコミュニケーションスキルというよりも、アンガーマネジメント診断を事前受験をしてもらい、それを活用しながら、チーム内でのご自身の在り方について、アンガーマネジメント軸にお伝えしました。

そして、地域向け研修では、知識のインプットよりも「自分事化」を最優先に構成しました。教科書的な話ではなく、ご自身の地域活動にどう結びつけるかを考えていただくため、参加者同士の対話を重視しました。
その結果、**「当事者意識を持つことができた」**という感想をいただき、ファシリテーターとして非常に大きな手応えを感じています。

■ 今後の活動について
これまでの「アンガーマネジメント」「傾聴」「発達障がい児の親としての経験」などにに加え、現在は「地域づくりワークショップ」や「子どもの権利」などへも領域を広げていきたいと思います。

単なる知識提供にとどまらず、参加者自身の「言語化」と「自分事化」を伴走する研修・講演をご提供いたします。ご興味のある方はぜひお問い合わせください。

一覧に戻る

右矢印画像

Contact

お問い合わせ

笑彩風 ~にこライフ~に関してのお問い合わせは
お電話または下記お問い合わせよりご連絡ください。